ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA – 40年のありったけ –
本日、オリンパスホール八王子でASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA – 40年のありったけ - の初日が始まります。

当日券の発売などあったようですが今頃楽しんでいることでしょう。(行きたかった、、)コンサートに行かない人の楽しみとして
セットリストの予想
なんてものがある、前回のコンサートでも心の中でこの曲は歌うだろう。なんて予想をしながら電車で向かった。

せっかくブログがあるのだ、こんな記事を書いたっていいじゃない。セットリストの予想をするとき、オープニング曲、エンディング曲、中10曲程度予想する。今回のコンサートの予想はこうだ。(本人の公式YouTubeチャンネルで更新しているものはリンク付で紹介するね)
セットリスト予想
オープニング曲
- ひとり咲き
晴天で悩みましたがオープニングにはここから始まったということでひとり咲き。晴天でギター弾きながらダァァイイヤモンドサエモオウオオオもいい。久しぶりのバンドツアーなので勢いのある曲で入るだろう。HELLOで待たせたね~でもいい。
中の10曲
- HELLO
過去の映像でオープニングにピークを持っていくとそれを超えにくいと言っていたので、中曲にしました。待たせたね~ でもう脳汁溢れること間違いなし。
- 晴天を誉めるなら夕暮れを待て
王道、予想を立てる上で王道を選ぶのは面白くないが一回り進化した晴天を聴きたいのもまたファンである。活動休止前でのコンサートでもかなり多く歌われていたせいか、この曲が入っていないセットリストが想像できないのだ。
- はじまりはいつも雨
ソロ名曲であり、この間の超級巨星紅白藝能大賞でも歌っていたこの曲。聴きすぎて味のしないガムになってしまったがやはり40年のありったけをぶつけるにはこの曲は外せないのだろう。少なくとも海外のツアーでは歌うだろう。
この前発売したCDでも、この曲がランクインして驚いたとラジオでも言っていたのでその話をMCでしてイントロが流れる。観てないけど容易に想像できる、というよりそんなMCを観た気がするんだ。実はこのコンサートを世界で一番、ASKAよりも早く観たのかもしれない。
- cry
YouTubeの公式チャンネルで配信された、CDにも収録された、最近ループで聴きまくってた、恐らく流れた。
- MY Mr.LONELY HEARTたしか主題歌として使われた楽曲、ソロ人気曲でもある。外せないだろう。
- 共謀者
ただただ、お気に入り曲だ。聴きたいから入れる、それもまたファン。
- リハーサル
やりたいことやる、やりたいように。自身のバンドツアー(前回のオーケストラはゲスト参加なので)言い方を変えれば今回のツアーからが再始動といっても過言ではない。そしてPVがかっこい。
- どんなことがあっても
SCRAMBLEからこの一曲。発売当時はいろんな人が歌ってきたように、歌の中には不自由がない などのPVや曲調がかっこいいものばかりを好きになっていたが事件発覚、再活動自分のASKAに対する捉え方が変わった中で好きな曲になった。いつか本当の歌を作ってみたい 今この曲を生で聴いたら色々考え深い曲なので入って欲しい。
- Fellows
MCからのこの曲。ソロのファンクラブ設立、アルバム販売、ライブツアー。ほんの数年の出来事だと考えるとここ数年の活動の中で一番精力的な活動をしていると思う。今まではSNSや小さなコミュニティでしか愛を表現できなかったが、ブログの更新、ファンクラブの掲示板など、ファンの居場所もできたようにも思えます。
- OneDay
誰にだって訪れるさ、どうしたって悪い日は。
応援歌にしたいそんな楽曲、今必要な曲である(個人的に)
エンディング(アンコール前)
- 僕であるために
アンコール前は最新アルバムかなぁ と漠然と考えて、今がいちばんいいは前回のコンサートでも歌ったので落選、エンディング曲として締まる曲だと思ったのでランクイン。
みんな心の中のセットリスト、人とシェアしたくない??
どう考えても好きなものに対しての熱量は違う。
過去の記事でも思うに


ASKAというアーティストに対する思いは凄まじいのだろう。
勢いで書いてみたセットリスト予想。声に出して、ネットに書いて、今日行かなかった、行けなかった人同士でシェアするのも楽しいと思う。
ネット時代、アーティストの曲を聴くだけではなく様々な方法で楽しみ方を模索したい。
Nowも歌いそうだなぁ
新着記事
人気記事
コメント